
いつも柳瀬川にくると、さとう宗幸さんの“青葉城恋歌”の冒頭を変えて、エンドレスに頭の中で流れてしまいます。
そんな話はどうでも良い事で、先日の下の娘の補助無しをマスターしに来た時に、チラッと見かけた“清瀬金山緑地公園”が気になったので、今日の様に出かけるのがいつもより遅くなった時こそ、ココがよいと思ったもので…。

公園近くのそんなに広く無い駐車場に車を停めて、先ずは公園内のあちこちを散策開始。公園自体は地味な感じの公園ですが、真ん中の池に噴水でもあれば少し華やいだ感じが出るのかも知れません。
自分的には実家の近くにある“烏ヶ森公園”のようで、雰囲気も佇まいもなんとなく好きな公園です。
水飲み場の水道がちょっと無駄なんじゃない?的な作りで、┐( -"-)┌ヤレヤレ…な感じがしますが、蛍の飼育とかも頑張ってるみたいで好感が持てます。
この後柳瀬川沿いをブラブラしてその雰囲気の良さにチョッと驚きでした。もっと寂れた川沿いの雰囲気が延々続くと思ってたもので…やるな柳瀬川沿い。b^^
【関連する記事】
- 駅に降り立ちやっと気付く。
- タマの名がヤマ…じゃなくて多摩の永山へ。
- 何か良い事有るかも…なんて思えそうなケーブルーカー。
- サントリーの工場見学と交通公園は実に楽しめました。
- 今回やっと“羽村-山口線”跡を走破。ツール・ド・多摩湖で見たトンネル虹。
- チョッと走り回ってみたら以外と近いアレコレでした。
- 3度目の正直って訳ではありませんが、今回やっと行って参りました。
- 今回も諸事情により目的地変更になりましたが、こちらの交通公園もナカナカでした。
- 府中市郷土の森博物館へ行ったつもりが、つもりで終わった敬老の日の午後。
- 東大和市立郷土博物館のプラネタリウムが面白そうなので行って参りました。
- 清瀬の“ころぽっくる”は結構楽しめるナイススポットでした。
- 雨の日は博物館…清瀬市のね。
- 新緑の深大寺で聞こえた気がした下駄の音
- チクタクでドキドキ。
- 走る走る俺たち…落合川の源流起点目指して…。
- 初詣は御岳山…登ってみたらモ〜グラッと…。
- LET'S GO VILLAGE
- 秋だけど隣の芝生は青かった。
- 風邪の谷かと思ったら、そこは天空の城だったようです。
- 頭文字Eの公園とガンダムと…。